ランキングボタンを上に置いたら、なんと!
ランキングが上がりました!
皆様のおかげです!ありがとうございます!
引き続き応援をよろしくお願いします!
↓↓↓
*☆*:;;;:*☆*:;;;
イカロス出版「通訳翻訳ジャーナル7月号」時間術の特集で掲載されました!
イカロス出版 (2016-05-21)
*☆*:;;;:*☆*:;;;
皆様、こんにちは!
お元気でお過ごしですか?
このところ、仕事が目白押しで首が回らないほど忙しいのですが(ありがたいことに)・・・
今週もまたまた、翻訳仲間のTさんとオースティンのカフェ&レストランに行って参りましたよ!
またまた素敵なお店に出会えたので、皆様にもおすそ分けできればと思います。
今回連れて行っていただいたカフェは、ダウンタウンに近い「Caffe Medici」というお店でした。
↓↓↓

昔は一軒家だったところを改装したそうです。
外側の写真は撮り忘れたので、ホームページから拝借してきました。

店内はちょっと隠れ家風で、Cozy(居心地がいい)感じ。
イケメンのお兄さんがコーヒーを作ってくれています。

カフェなので、ペストリーのようなものが多いです。
(あれ??日本では「ペストリー」じゃなくて「デニッシュ」っていうんだっけ?)

とはいえ、朝から大きいデニッシュをがっつり食べる食欲がなかったので・・・
地元の人気タコス店「Tacodeli」からケータリングしているというブレックファースト・タコスとソイモカをいただきました。

そうだった。
朝からタコス食べるんだよね、この地域の人って・・・。
でも、食べてみたら肉なしで、意外にあっさりしていて結構おいしかったですよ。
分量も多過ぎなくて、よかったです。
ネットは前回のお店と同様、つなぎ放題。
コンセントも完備です。
(ただ、2時間ごとぐらいに一回切断されるので、また接続画面から接続ボタンを押さないといけませんでした。)
テーブルが結構小さくて、パソコンを2台置ける大きさではなかったので・・・
通路を挟んで窓側のテーブルをTさんが使い、私は反対側のテーブルを独占させてもらいました。
それにしても、カフェで仕事すると、びっくりするぐらい仕事がはかどるんですよ~・・・。
きっと周囲がみんな仕事しているのがいい刺激になるんでしょう。
適度な緊張感があって寝られる雰囲気じゃないし。
仕事をしたりメールを書いているうちに、あっという間に時間がたってしまいました。
ただ、ちょっと冷房が効きすぎて寒かった・・・。
ちょっと冷えたので、お昼は場所を変えようということになりました。
お店を出るとTさんが、
「ここの二軒隣りのお店、古くからある薬局なんだけど、
店内にダイナーが併設されてて、昔ながらのお手製ハンバーガーが食べられるんだよ。
行ってみる?」
・・・と教えてくれたので、行ってみることに。
薬局とダイナー??
何その取り合わせ??
・・・と思ったけど、あとで夫に確認したら、昔のアメリカはそうだったんだって。
「ああ、昔はどこでも薬局の中にダイナーがあったんだよ。
でももう廃れてしまったと思っていたよ。
今でもそういう店が残っているんだね」と驚いていました。
お店の外側は、こんな感じ。

いや~、年季の入った古めかしい薬局だわ!
・・・と思ったけど・・・

ドアに書いてある「ソーダ・ファウンテン」とか、
1950年代ぐらいに全盛期だったかも・・・みたいなレトロな感じが、よい味を出していると思いました。
店の奥の一角は、Tさんが行ってたとおり、ダイナーになっています。
ちょっと殺風景ですが、後ろの方に薬棚が見えているのが面白い。

Tさんがストロベリーシェイクを注文したら、お店のおにいさんがちゃんとアイスクリームをすくってストロベリーソースを入れて、本格派のシェイクを作ってくれました。

ハンバーガーも、年季の入った鉄板で1つ1つ焼いているということで、最近あまり肉を食べていない私にも、すごくおいしく感じられました。

ファーストフードとか、安っぽいとか、軽薄な印象が強調されがちなアメリカだけど・・・
こういう昔ながらのお店が残っている地域っていうのも、あるんですね~。
希少価値になってしまったとはいえ、ぜひがんばってお店を続けてほしいと思いました。
帰り際にお店の中を見たら、駄菓子コーナーがあり、昔懐かしのアメリカ版駄菓子が所せましと置いてありました。



なんかほっこりしませんか?
ちょっと意外でしょ?
こんな一面もあるんだ~・・・というのを、皆さまにもお伝えできればと思いました。
・・・午後からは、また別のカフェに移動して、仕事を続けました。
次のカフェも面白かったんだけど、長くなってしまったので、こちらについてはまた改めてお知らせしたいと思います。
Tさん、いつも素敵なお店をご紹介いただき、どうもありがとうございます~。
そして皆様も、どうぞすてきな一日をお過ごしください!
皆様、こんにちは!
お元気でお過ごしですか?
このところ、仕事が目白押しで首が回らないほど忙しいのですが(ありがたいことに)・・・
今週もまたまた、翻訳仲間のTさんとオースティンのカフェ&レストランに行って参りましたよ!
またまた素敵なお店に出会えたので、皆様にもおすそ分けできればと思います。
今回連れて行っていただいたカフェは、ダウンタウンに近い「Caffe Medici」というお店でした。
↓↓↓

昔は一軒家だったところを改装したそうです。
外側の写真は撮り忘れたので、ホームページから拝借してきました。

店内はちょっと隠れ家風で、Cozy(居心地がいい)感じ。
イケメンのお兄さんがコーヒーを作ってくれています。

カフェなので、ペストリーのようなものが多いです。
(あれ??日本では「ペストリー」じゃなくて「デニッシュ」っていうんだっけ?)

とはいえ、朝から大きいデニッシュをがっつり食べる食欲がなかったので・・・
地元の人気タコス店「Tacodeli」からケータリングしているというブレックファースト・タコスとソイモカをいただきました。

そうだった。
朝からタコス食べるんだよね、この地域の人って・・・。
でも、食べてみたら肉なしで、意外にあっさりしていて結構おいしかったですよ。
分量も多過ぎなくて、よかったです。
ネットは前回のお店と同様、つなぎ放題。
コンセントも完備です。
(ただ、2時間ごとぐらいに一回切断されるので、また接続画面から接続ボタンを押さないといけませんでした。)
テーブルが結構小さくて、パソコンを2台置ける大きさではなかったので・・・
通路を挟んで窓側のテーブルをTさんが使い、私は反対側のテーブルを独占させてもらいました。
それにしても、カフェで仕事すると、びっくりするぐらい仕事がはかどるんですよ~・・・。
きっと周囲がみんな仕事しているのがいい刺激になるんでしょう。
適度な緊張感があって寝られる雰囲気じゃないし。
仕事をしたりメールを書いているうちに、あっという間に時間がたってしまいました。
ただ、ちょっと冷房が効きすぎて寒かった・・・。
ちょっと冷えたので、お昼は場所を変えようということになりました。
お店を出るとTさんが、
「ここの二軒隣りのお店、古くからある薬局なんだけど、
店内にダイナーが併設されてて、昔ながらのお手製ハンバーガーが食べられるんだよ。
行ってみる?」
・・・と教えてくれたので、行ってみることに。
薬局とダイナー??
何その取り合わせ??
・・・と思ったけど、あとで夫に確認したら、昔のアメリカはそうだったんだって。
「ああ、昔はどこでも薬局の中にダイナーがあったんだよ。
でももう廃れてしまったと思っていたよ。
今でもそういう店が残っているんだね」と驚いていました。
お店の外側は、こんな感じ。

いや~、年季の入った古めかしい薬局だわ!
・・・と思ったけど・・・

ドアに書いてある「ソーダ・ファウンテン」とか、
1950年代ぐらいに全盛期だったかも・・・みたいなレトロな感じが、よい味を出していると思いました。
店の奥の一角は、Tさんが行ってたとおり、ダイナーになっています。
ちょっと殺風景ですが、後ろの方に薬棚が見えているのが面白い。

Tさんがストロベリーシェイクを注文したら、お店のおにいさんがちゃんとアイスクリームをすくってストロベリーソースを入れて、本格派のシェイクを作ってくれました。

ハンバーガーも、年季の入った鉄板で1つ1つ焼いているということで、最近あまり肉を食べていない私にも、すごくおいしく感じられました。

ファーストフードとか、安っぽいとか、軽薄な印象が強調されがちなアメリカだけど・・・
こういう昔ながらのお店が残っている地域っていうのも、あるんですね~。
希少価値になってしまったとはいえ、ぜひがんばってお店を続けてほしいと思いました。
帰り際にお店の中を見たら、駄菓子コーナーがあり、昔懐かしのアメリカ版駄菓子が所せましと置いてありました。



なんかほっこりしませんか?
ちょっと意外でしょ?
こんな一面もあるんだ~・・・というのを、皆さまにもお伝えできればと思いました。
・・・午後からは、また別のカフェに移動して、仕事を続けました。
次のカフェも面白かったんだけど、長くなってしまったので、こちらについてはまた改めてお知らせしたいと思います。
Tさん、いつも素敵なお店をご紹介いただき、どうもありがとうございます~。
そして皆様も、どうぞすてきな一日をお過ごしください!
アメブロ「英語 通訳・翻訳」カテゴリにて上位キープ中!
最近の投稿
タグ
#2016 #Achievements #New Experiences #Challenges #New types of work
#Christmas dinner #KFC #Japanese Christmas #Past Memories
#Difference between English and Japanese
#Donald Trump President
#Freelancers
#Google translate #Japanese #Machine Translation #Translators
#International exchange
#Japanese
#Japanese accents
#Japanese ambassador
#Japanese English
#Japanese overseas
#learning English as a second language
#Lystable
#Machine translation
#Misunderstanding
#My personal achievements in 2016 #New experience
#natural translation
#New business model
#Post-edit
#Translator scam
#Trump English and its translation
#What interpreters think of Donald Trump
FAQs
よくある質問
イベント
テキサス発やさしい翻訳塾
トライアル
ビジネススキル
フリーランス
作戦会議
翻訳
翻訳勉強中
翻訳塾
翻訳者
過去アーカイブ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント
- 翻訳者への道を一緒に目指す学習コミュニティ「テキサス発、やさしい翻訳塾」開講! に RansomHana より
- 翻訳者への道を一緒に目指す学習コミュニティ「テキサス発、やさしい翻訳塾」開講! に 松本知子 より
- ランサムはな公式メルマガ(再)始動!!のお知らせ に RansomHana より
- ランサムはな公式メルマガ(再)始動!!のお知らせ に Yuko Imaizumi より
- 「ネイティブ」になるために努力を続けた私が行き着いた場所とは に RansomHana より
「今週のノマド仕事場:ダウンタウンのカフェ+薬局内ダイナー」へのコメント
コメントはありません