海外在住の日本語翻訳者とつながることのメリット(2)

今日は、前回の「海外在住の日本語翻訳者とつながることのメリット(1)」の続きをお話ししたいと思います。 海外在住の日本語翻訳者と仕事をすると、いろいろとメリットがありますが、ここでは具体的な事例を3つほど挙げてみたいと思います。 1. 時差を活用できる 短納期…
続きを読む

海外在住の日本語翻訳者とつながることのメリット(1)

北海道富良野市で暮しているときに、田舎暮らしはいろいろと得るところが大きかったけれど、同業者がまわりにいないという点では、孤独感を感じることがあった。 そんなとき、アメリカやイギリス、オーストラリアなど、海外在住の翻訳者といろいろと他愛ないおしゃべりをすること…
続きを読む

英語を勉強してよかったと思うとき

数日前、NHKの朝の連続ドラマ「花子とアン」を見ていたら、主人公のはなが通う学校に、英語だけで過ごさなければいけない日があり、それが苦痛ではなが逃げ出そうとする、というシーンがあった。 逃げようとしているところを、先生たちに阻まれ、ネイティブスピーカーである英…
続きを読む

米口コミサイト「Yelp(イェルプ)」を使った感想

朝日新聞デジタル版によると、アメリカ最大の実名掲載口コミサイト「Yelp(イェルプ)」が4月9日に日本に上陸したとのこと。 日本の「食べログ」にどこまで対抗できるか、注目を集めている。 Yelpはアメリカで暮していると、結構普通によく使う。 新しいサービスを利…
続きを読む

「花子とアン」を翻訳者が見て思ったこと

先週から始まったNHK連続テレビ小説「花子とアン」を毎日欠かさず見ている。 私にとって、村岡花子さんは翻訳の大先輩と言える。 田舎の出身であること、ミッション系の女子校に行ったこと、クリスチャンであること、それに名前が似てるので、ついつい自分と重ね合わせてしま…
続きを読む

日米のビジネスメールの温度差

どうしてだかわからないのだが、アメリカ生活が長くなってくると、やたらとメールやブログに感嘆符「!」が多くなってくる。 嘘だと思ったら、アメリカ在住者の他の人のブログやメールをのぞいてみてください。 ホントに多いから。 日本では、「ビックリマーク」と言うぐらいだ…
続きを読む

田舎暮らしで困ったこと

前回、「田舎暮らしをしてよかったこと」という題で、田舎暮らしのメリットを挙げてみました。 しかし、物事は何でもそうですが、いいことと悪いことがあります。 田舎暮らしをしてみて、困ったなあと思ったこともありました。 そこで今回は、実際に田舎暮らしをしてみて、困っ…
続きを読む

ハジメテノニホンゴ

今、出入りしている大きい会社のエンジニアの社員(アメリカ人)が、来月日本へ行くことになり、準備のために日本語を練習させてほしいと言ってきたので、週1回、日本語会話ランチをしている。 正式に勉強したことはないという割にはとても上手なので、どうしたのかと聞いたら、…
続きを読む

田舎暮らしをしてよかったこと(3)

昨日からお伝えしている、田舎暮らしのメリットの続きです。 4. 人があたたかい いろいろな人がいるのはどこへ行っても同じですが、時折、思いがけない人のあたたかさに触れることがあります。 数年前の話ですが、富良野のマクドナルドのドライブスルーでセットを買って、帰…
続きを読む

田舎暮らしをしてよかったこと(2)

昨日は「いいとも」のショックで、田舎暮らしのメリットの続きができませんでした。 今日は仕切り直しということで。 田舎暮らしのメリット、行きたいと思います。 1. 食べ物がおいしい もうこれは、田舎暮らしをしていなくても想像がつくことだと思いますが・・・ 富良野…
続きを読む

「いいとも」最終回を見て思ったこと

アメリカで「笑っていいとも」最終回を見た。 日本に設置してきた日本のテレビ番組転送装置のおかげで、リアルタイムで見ることができた。 「いいとも」は、日本に住んでいたときも毎日見ていたわけではない。 たまに病院に行って、薬局で薬ができるのを待っていると、テレビで…
続きを読む

田舎暮らしをしてよかったこと(1)

2003年から数年前まで、北海道富良野市で暮らしていた。 (今でも帰国したときは富良野で過ごしている) 富良野市はご存知の方も多いと思うが、ドラマ「北の国から」や「優しい時間」、「風のガーデン」など、脚本家の倉本聡さんの作品の舞台になっている。 ラベンダーやス…
続きを読む

私が翻訳の仕事をはじめたきっかけ

私が翻訳の仕事をするようになった最初のきっかけは、ウン十年前、アメリカの大学院に行っていたときに、日本語でハイテク関連ニュースを配信しているニューヨークの報道機関で働く友人から、「バイトしない?」と、声をかけられたのがきっかけだった。 「ハイテク関連の英語のプ…
続きを読む

「サービス」に対する日本とアメリカの考え方の違い(2)

昨日、アメリカでは、何でいちいち指示を出さないとサービスが受けられないのか?そして、「サービス」に関する考え方が日本とは違うんじゃないか?・・・ということを、自分や他の方の実体験を交えながらお話ししました。 そこで、私なりに考えた結論ですが・・・ アメリカのサ…
続きを読む

「サービス」に対する日本とアメリカの考え方の違い(1)

翻訳仲間のTさんとランチに行った。 最近の仕事の状況やおしゃべりで楽しく盛り上がった。 私が最近、大きい会社に出入りしていることを知っているTさんは、 「あそこの会社、カフェテリアがあったよね。どう?カフェテリアのランチ、美味しい?」 と、聞いてくれたのだが、…
続きを読む