YouTube、ラジオ、雑誌やテレビなどさまざまなプラットフォームで翻訳の魅力を伝えるため奔走するランサムはなが主催する、翻訳者による翻訳者のための学習コミュニティ が本格始動しました!
本気で翻訳者を目指す「翻訳者の卵」が集まり、ランサムはなを中心にお互いが学びあえる学習環境と横のつながりを提供しています。
3ヶ月間を1タームと捉え、限られた期間の中で参加者それぞれがそれぞれに必要な成長を遂げられるようにコミュニティ全体でサポートしていく翻訳勉強会コミュニティです。毎週の翻訳勉強会だけではなく、メンバー1人1人の状況に対して、ランサムはな含むメンバー全員で考えてアドバイスを共有し合う「メンバー作戦会議」も実施します。

今後の勉強のやり方や翻訳者としてスキルアップしていくための施策を多角的な方向から考える機会が得られます!
【こんな人にピッタリ】
☑︎翻訳者を目指しているけれど勉強の仕方がわからない。
☑︎ある程度英語力はあるけれどクライアントの探し方や交渉などのビジネススキルを学びたい。
☑︎今後の翻訳業界の動向を知りたい。自分の専門を生かせる方法を知りたい。
☑︎周りに翻訳者を目指す人がいないので一緒に頑張る仲間が欲しい。
【コンテンツ】
- 毎週Zoomによる「翻訳勉強会」の開催(1h/週)
翻訳検定の過去問を使用しながら、みんなで翻訳を実践的に学んでいきます。翻訳検定対策としても◎ - 英文履歴書・英文メール講座
海外の翻訳エージェントから仕事を得る際に必要なビジネスマナーや英語メールのやりとりの方法を具体的に学ぶことができる講座です。上記「翻訳勉強会」の開催中数時間をこの講座に当てます。 - 毎週Zoomによる「メンバー作戦会議」実施(1h/週)
メンバー一人一人のことをみんなで考える作戦会議を実施!翻訳学習に関する悩みをメンバーと共有できるほか、多面的に自分の状況を分析し、翻訳者になるためのステップを考えていけます。
- LIVE動画で翻訳にまつわるQ&Aに回答する「翻訳お茶会」(不定期)
英語のこと、フリーランスのこと、翻訳会社との交渉などビジネススキルについてランサムはなに直接聞けます。翻訳者のゲストを招いた対談をすることもあります! - いつでもメンバーと繋がれる、質問できる「Discordチャット」
翻訳に関する質問をコミュニティのメンバーやランサムはなに直接聞ける「相談室」として利用していただけます♪スマホのアプリでダウンロードできるため、いつでも気軽に情報共有・交流ができます。 - ランサムはな主催の一般向けイベントメンバー割引
参加期間中、ランサムはなが一般向けイベントを実施する際にメンバーの方は特別割引でご参加いただけます。(※ランサムはな主催のイベントに限ります)
入会者の声
この塾を通して、たくさんの学びや気づきを得ることができました。
自分が今何をすべきか迷っている方には特におすすめです! (溝口さん)
翻訳の仕方についてはもちろんのこと、仕事の取り方から在り方までを、「そこまで言っちゃっていいの?」と思うくらい、惜しみなく、余すところなく、ご教授いただき、参加させていただけたことに本当に感謝しています。
ともに学んだ、お仲間の皆さんもとても素敵な方々で、ワークショップは、いつもあっという間に時間が過ぎていました。これから翻訳者になりたい方、駆け出しの方、幅を広げたい方、どなたも必ず気づきを得られる、素晴らしいコミュニティだと思います。
できれば、もうしばらくこのまま参加し続けたいというのが、今の本音です。(板羽さん)
翻訳塾の内容は、前半は翻訳課題の答え合せ、後半はメンバーの悩みを皆で話し合ったりゲストスピーカーのお話を拝聴したりする構成でしたが、特に後半のメンバー同士での話し合いは他の翻訳講座ではあまり見ることがない貴重なものだったと思います。話し合いをする中で、翻訳者になるためには翻訳の勉強だけではなく、未経験から仕事に結びつくためにはどのような方法が考えられるか、また仕事をするようになってからもビジネスを経営するという視点から何が出来るのか等、様々なことに自分がクリエイティブに考えてそれを実行していかなければならないことに気づくことが出来たのが最大の学びでした。ありがとうございました。(野口さん)
はなさんの翻訳塾開催の告知を見かけた時、毎週日曜の午前中を拘束されることへの抵抗よりも、わくわくする気持ちの方が勝って、思い切って申し込んでみました。翻訳者になりたい、と目的意識を持った方たちと、参考にしているテキスト・参考書、翻訳支援ツールや辞書環境などについて情報交換でき、大いに刺激になっています。
毎回出される翻訳のお題に四苦八苦して準備し、自信がなくても思い切って発表し、疑問や不安に思ったことを素直にぶつけることが許される環境。参加者の皆さんの経験に裏打ちされた意見・情報に、なるほど!と思えるのも貴重です。はなさんが惜しみなく共有してくださる実ジョブにつながる情報のおかげで、狭い世界で仕事がないと悩むよりも、ネットを使えば国を越えてお仕事を獲得できるということを知り、視野も広がりました。また、日本のみならずアメリカ、マレーシアで学びを進めている方たちと知り合えたことは大きな財産となっています。
トライアルなど、実際の仕事を見据えた準備を進めていらっしゃる皆さんから刺激を受けつつ、正直まだその辺が私の中でイメージが湧かないまま。。。…ここは心の整理が必要だなと思っています。。
翻訳塾に参加した日、3カ月後の自分はどうなっていたいのか想像してみてくださいと言われたことすら忘れてしまって…今も思い出せぬまま、、、。でも、3カ月前の自分には、悩むくらいなら一歩踏み出してしまった方が次への展望が開けるよ、と言いたいです(笑)。
ひらめきで参加した翻訳塾、自分の直感を信じて正解でした。(Kさん)
あっという間の3か月間、毎週日曜日の時間を、本当に楽しみに参加させていただきました。
はな先生は、生徒一人一人をしっかり見てくださって、決して否定することなくいつも笑顔でアドバイスをくださいました。皆の不安や悩みが、この翻訳塾でどんどん昇華し、自信に変えられていく中、ビジネススキルにも重きを置いた「メンバー作戦会議」は他にはないこの翻訳塾の素晴らしいところだと思います。私自身も、これからどのように進んでいけばよいのか大変参考になり、具体的な目標をいくつも見つけることができました。
また、先輩翻訳者の方を招いてお話を伺う機会を作っていただいたり、はな先生の所属されているATA/JLDに関するイベントや翻訳者の方との交流会をご案内頂いたり、さらには翻訳塾修了を条件に、未経験でもトライアルを受けることができるという翻訳会社をご紹介くださったり、当初の予想をはるかに超える様々な機会もくださいました。
3か月前とは見えている景色が全く違います。しかし、チャンスを生かすも殺すも自分次第、積極的に動いていこうと改めて思います。はな先生がかけてくださった数々の励ましのお言葉を自信とし、着実に一歩一歩進んでいきたいと思います。(S.A.さん)
課題をこなしていくうちに、皆と一緒に学ぶこと自体が楽しくなっていることに気づきました。
悩んだり、疑問に感じたりしたことも共有できたので、解決に繋がったり他の方法が見つかったりしました。
お互いを助け合おうという皆さんの気持ちが、とってもありがたかったです。
翻訳の勉強はもちろん、気持ちの面だったりモチベーションに対しても、本当にいい刺激を受けました。この刺激は、これからも続いていきそうです!
3ヶ月前は、ぼんやりとしか見えなかった道筋に、今は灯りで照らされた道標をいくつも見つけられた気持ちです。
本当にどうもありがとうございました!
第7期先行案内受付中です!
※現在は第7期(2023年2月開始予定)の先行案内をご希望の方からのお申し込みを承っております。
【参加条件】
- 英検準1級以上(TOEIC845以上)または同等
(英検やTOEICなどを受けたことがなくても同等の英語力を証明できればOKです。) - 3ヶ月間しっかりコミットできる方
(1ヶ月のみ、2ヶ月のみの参加や途中入会・退会は原則としてできません。)
【定員】
限定20名(定員に達し次第締め切りとさせていただきます)
【期間・費用】
第7期生:2023年2月(日曜日朝コース)開催予定。(3ヶ月間)応募者多数の場合は、第6期同様、金曜日夜コースを別に設ける場合もございます。
Aプラン:月額19,800円(税込)
お支払い方法:PayPalまたは銀行振込
【お申し込みの流れ】
以下のリンクよりお申し込みフォームにご記入いただいた後、ご案内メールをお送りいたします。
お申し込みフォーム
また、翻訳塾の「よくある質問集」ページも修了生がまとめてくれていますので、こちらも参考になると思いますのでご覧ください。
ご質問はコメントまたはお問い合わせフォームよりご連絡ください。